肥料や農薬を使わず、自然のリズムで育った味と香りを伊万里の山の上にある茶畑からお届けします。
私達は、栽培から加工/販売まで全て一貫した作業を行っています。
自然のままに育った茶葉から緑茶、萎凋茶、紅茶、ほうじ茶、日南龍茶など、様々なお茶を作っています。
-
緑茶パウダー
¥500
2021年産 緑茶パウダー 『自然のお茶』をパウダーにしました。 一般的な抹茶よりも荒い粉なので、お湯に溶けずに下に溜まります。 抹茶みたいに微粒子じゃないので、香りも風味も飛んでおらず、ただお湯に溶かして飲むだけでも美味しいです。 下に溜まったところまで飲んだら、またお湯を足して…繰り返し飲めます。 石臼で挽いているので、ザラザラ感が少ないので、溜まりの緑茶が口に入っても嫌な感じはあんまりしません。 お菓子作りにもオススメです。 お菓子にいれても緑茶の風味がしっかり感じられるのは、自然栽培のお茶だからこそ!! いろいろ楽しんでみて下さい♫ 20g入 賞味期限 約1年 開封後は早めにお使い下さい。 緑茶は酸化しやすいのでご注意下さい。
-
2022年産 自然のお茶(浅蒸し)リーフ80g
¥1,296
自然栽培歴5年以上の茶葉を使用。 私達が考える自然栽培とは 肥料(化学肥料は勿論、有機肥料も) や 農薬 を一切使用しない栽培です。 人があれこれ考えて、良かれと思ってやることは もしかしたら自然の仕組みを邪魔するものなのかも?!自然界の生命の営みを学び、感じ、その仕組み通りに作物を育てた方がもしかしたら一番美味しいのかもしれない!! 14年前にそう気づき、実践してきました。 2022年5月摘みの 自然のお茶です。 このお茶(2022年産)は【浅蒸し】で作ってるので 色や味が優しいです。 2022年産お茶は自分達が“美味しい“と思えるお茶が作りたくて 思い切って【浅蒸し】で作るお茶にチャレンジしました! 浅蒸しで作って思った浅蒸しの可能性。 そして、浅蒸しは予想通り、作り手である私達が美味しいと思うお茶でした。 現代のお茶は、飲んだ時のインパクトを追求しすぎて『ゴクゴク飲みたいお茶』とは程遠くなってる気がします。 浅蒸しのお茶は飲んだ時のインパクトは薄いですが、お茶の味が強すぎず 自然栽培の特徴である『雑味なく、キレイな味』が更に際立つお茶になりました。 食べているものの味を消さない、 食べてるものとお茶の味が調和するようなホッコリするお茶です。 2022年産 自然のお茶(浅蒸し) リーフ80g入 賞味期限約1年
-
自然のお茶 ティーパック12p
¥1,080
2020年産 自然栽培茶 自然栽培歴5年以上の茶葉を使用して作ったお茶です 純粋な土と水、太陽の光、自然のリズムで育つことで生まれる、本物のヤブキタの味。 ナッツや栗を思わせるような甘い香りの中に、「緑」を感じさせるフレッシュな渋みと甘みを持つお茶です。 2021年産 自然のお茶 ティーパック2.5g×12p入 賞味期限1年